東京都八王子市の社会保険労務士です。就業規則作成、労務相談、人事制度・賃金制度等お気軽にお問い合わせ下さい。
コラム

所長のコラム

伝え方

すっかり定着した感のあるリモートワークですが、ここへ来て従業員の一定日数の出社を義務付ける企業が増えてきました。理由はずばりコミュニケーションの問題と思われます。 先日読んだ新聞の特集記事で、某有名企業の経営者の信条は、 …

年収の壁対策10月から

「えっ!?」と驚く報道がありました。「厚生労働省が、年収130万円を超えても連続2年までなら扶養にとどまれるようにする方針を決めた。」とのこと。年収の壁については、以前もご紹介しましたが、おさらいのためもう一度下に記載し …

AIの進化でなくなる仕事を教えて

ChatGPTで、「AIの進化でなくなる仕事を教えて」と質問すると、次のような答えがかえってきました。 AIの進化によって、一部の仕事が自動化される可能性があります。以下にいくつかの例を挙げてみましょう。 ~~~列挙~~ …

最低賃金1000円へ

首相が、「最低賃金の全国平均を1000円に引き上げる目標である」と6月に提起し大きく報道されましたが、最近の報道によれば、政府目標通りの引き上げは確実のようです。 もし本当に全国平均を1000円にするとすれば、現在最も高 …

スポットワーカー

「スポットワーカーとはなんぞや?」と思われる方もおられるでしょうが、要は単発のバイトです。それではギグワーカーと同じなのか?」と思いきや、これが全然違うのです。 ギグワーカーは現行制度上は労働基準法上の労働者ではありませ …

在宅勤務の努力義務化

「子供が3歳までは在宅勤務を企業の努力義務へ」と、一斉に報道がありました。各紙のニュースサイトなどを閲覧しているとき、興味深いコメントを発見しました。それは、「なぜ3歳までなのか?」という素朴な疑問から始まり、「長い子育 …

フリーランス保護法成立

フリーランス・事業者間取引適正化等法(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)が成立、との報道がありました。 内閣官房のリーフレットによると、法の趣旨は以下とされています。 「我が国における働き方の多様化の進展に …

解雇の金銭解決

「解雇の金銭解決」の法制化の検討がなかなか進まないという報道がありました。同報道によると、『議論停滞の理由のひとつは、「金を払えば労働者を自由に解雇できる制度」といった誤解…』とのこと。 厚生労働省の、「解雇無効時の金銭 …

アルバイトの時給が過去最高!だけど…

先日テレビのクイズ番組で、1800年代、アメリカの大手自動車メーカーが、労働者の離職を防ぎ、かつ採用を増やすための策として、賃金(日給)を2倍に増やすと宣言して大成功した、というエピソードを紹介していました。ちなみにその …

副業・兼業の許容・条件

厚生労働省の「副業・兼業の促進に関するガイドライン」には、次のような記載があります。 「企業は、労働者の多様なキャリア形成を促進する観点から、職業選択に資するよう、副業・兼業を許容しているか否か、また条件付許容の場合はそ …

1 2 3 5 »

所長プロフィール

所長プロフィール  

著書のご案内

著書のご案内

お求めはこちらから ➔

 

就業規則作成

就業規則  

四季折々

四季折々  

対応地域

八王子市他、多摩地区全域、武蔵野地区全域、その他、可能な限り対応致します。お気軽にご相談ください。

社会保険労務士 小林事務所

東京都八王子市めじろ台1-36-9
TEL.042-673-3536
 営業時間  月~金10:00~17:00
 定休日  土・日・祝祭日

PAGETOP
Copyright © 社会保険労務士 小林事務所 All Rights Reserved.